マヤ暦・赤い月は使命に徹する!特徴や健康法は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

マヤ暦ダイアリーNo.21では、2025年2月1日(土)から新しいエネルギー「赤い月の13日間」が回ってきます。

ここで初めて「マヤ暦」や「赤い月」という言葉を聞いた方や、聞いたことはあるけど詳しくわからないという方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、マヤ暦・赤い月は使命に徹する!特徴や健康法について紹介していきます。

今回まとめた内容はこちら。

・マヤ暦・赤い月は使命に徹する!
・マヤ暦・赤い月の特徴は?
・マヤ暦・赤い月の健康法は?

スポンサーリンク
目次

マヤ暦・赤い月は使命に徹する!

マヤ暦・赤い月は使命に徹する!とはどういうことかを紹介していきます。

   

マヤ暦は260日(13日×20種類=260日)のカレンダーで、13日ごとに20種類の紋章のエネルギーが流れていくと言われています。

流れている紋章のエネルギーを意識して過ごすことで、シンクロが起こり幸せな人生へと導かれるのです!

私自身もマヤ暦と出会って、エネルギーの流れを意識して過ごすようになってから、気持ちも前向きになり、幸せを感じやすくなったので、マヤのエネルギーを意識して過ごすことをおすすめしています。

    

赤い月のキーワードは?

2025年2月1日(土)~2月13日(木)までの13日間は、「赤い月」のエネルギーを意識して過ごしてみましょう。

紋章のエネルギーを意識する時は、その紋章のキーワードを参考にします。

    

マヤ暦の赤い月の紋章といえば、使命に徹するです。

赤い月を持っている方は、使命に命を懸ける方が多いと言われています。

やるまでに腰が重かったりしますが、やり出すと徹底的にやるのが赤い月さんの特徴です。

お片付けがなかなかできなくて散らかるけど、やり出すと他も気になりだして、引き出しまでキレイにしてしまうほどの徹底ぶりが赤い月さんにはあるそうです。

お子さんが赤い月を持っているという親御さんは、子供がなかなかお片付けをせずイライラしがちだったりします。

赤い月のお子さんは言うことを聞かない紋章でもあるので、赤い月の特徴を理解しておくと気持ちも楽になるかもしれませんね。

スポンサーリンク

 

赤い月を持つ有名人は?

赤い月を持つ有名な方を3人紹介していきます。

   

♦J・K・ローリング(k69)さん
J・K・ローリングさんは、ハリー・ポッターの原作者です。
ハリー・ポッターの原稿をなかなか出版社に受け取ってもらえなかったそうですが、なんと13回目でやっと原稿が採用されたそうです。

諦めずに努力し続けた、超徹底力すごいですね!

    

♦大塚久美子(k229)さん
大塚家具の元社長で、親子での裁判劇が話題になっていましたね。

    

♦村木厚子(k209)さん
元事務次官で、以前に郵便不正事件で誤認逮捕されたことがあります。

 

マヤ暦で赤い月を持っている方は、新しい流れを作る改革力があり、徹底してやるので裁判をする率が高いらしいです。

「赤い月」の13日間は、使命感を持って何か1つに絞って極めてみましょう!

    

スポンサーリンク

マヤ暦・赤い月の特徴は?

マヤ暦・赤い月の特徴について紹介していきます。

   

赤い月には「浄化」というキーワードもあります。

浄化はデトックスですね。

赤い月のエネルギーが流れる13日間は、あなたの心と体を浄化しましょう。

   

赤い月は水にご縁がある紋章ですので、

  • お風呂にゆっくり浸かる
  • 泣く
  • 滝行

これらを意識して行ってみてください。(滝行は寒いので無理をせず。)

あとは、月の動きにも注目してみてください。

あなた自身に目を向けて、大切なものは何かを見出していきましょう。

自分自身を浄化することで、新しい流れができそうですよ。

スポンサーリンク

   

マヤ暦・赤い月の健康法は?

マヤ暦・赤い月の健康法について紹介していきます。

    

赤い月を持っている方は、冷え症の方が多いそうです。

特に女性はお月様との関係もあるので、婦人科系の症状に注意しましょう!

    

寒いとどうしても体が縮こまってしまいますが、ストレッチや筋トレなどをして、意識して体を温めていきましょう。

お風呂で温まることもとてもおすすめなので、普段シャワーで済ませてしまう方は、この機会にゆっくり湯船に浸かる時間を作ってみましょう。

体のデトックスも意識して行ってみてくださいね。

  

まだまだこの時期は寒いので、しっかり温かくして過ごしましょう。

スポンサーリンク

 

まとめ

今回は、マヤ暦・赤い月は使命に徹する!特徴や健康法について紹介していきました。

マヤ暦は日常に取り入れられるところも、魅力の1つです。

ぜひこの記事を参考にして、赤い月の13日間を過ごしてみてくださいね。

まだご自分のキンナンバーや紋章を知らないよって方は、私のInstagramのDMもしくは公式LINEにて、あなたのキンナンバーや紋章をお伝えしています。

生年月日のみ必要ですが、気軽に連絡してくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次