マヤ暦・赤い空歩く人は不思議好き?特徴や適職についても!

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

あなたは占いや神社など変わったものが好きだったりしませんか?

面倒見が良く人のために行動できるあなたは、マヤ暦の「赤い空歩く人」という紋章を持っているかもしれません。

そこで今回は、マヤ暦・赤い空歩く人は不思議好きとはどういうことかと、特徴や適職について紹介していきます。

今回まとめた内容はこちら

・マヤ暦・赤い空歩く人は不思議好きとは
・赤い空歩く人の特徴について
・赤い空歩く人の適職について

スポンサーリンク
目次

マヤ暦・赤い空歩く人は不思議好きとは?

    

マヤ暦・赤い空歩く人は不思議好きとはどういうことかを紹介していきます。

    

マヤ暦には紋章と呼ばれるものが20種類あり、誰しも必ず紋章を2つ持っています。

紋章の特徴からその人がどのような性質なのかがわかり、同じ紋章の組み合わせでも人生の過ごし方によって強く出る特徴は人それぞれ違ってきます。

    

私は「黄色い星」と「白い世界の橋渡し」を持っているよ!

マヤの暦 ツォルキン表。左側に並んでいるのが20種類の紋章。

      

今回紹介する「赤い空歩く人」はツォルキン表の上から13番目に位置します。

マヤ暦の紋章の名前はすんなりイメージしやすいものも多いですが、「赤い空歩く人」と言うネーミングはなかなか聞き馴染みがないですよね。

私も初めて聞いた時は「夕焼け空を歩いてるってことなのかな?」と頭にハテナが浮かびました。

    

そんな名前も不思議な「赤い空歩く人」を持つ人は、不思議なものを好きになりがちだと言われています。

不思議なものと言うことで占いが好きな方も多いみたいですよ。

また3次元の常識を超えた感覚を持っていて、現実に馴染みにくさを感じる方もいらっしゃるそうです。

   

先ほど、誰しも必ず紋章を2つ持っており、私は「黄色い星」と「白い世界の橋渡し」を持っていると伝えました。

実は私も「赤い空歩く人」を持っており、これらの感覚がとてもよくわかります!

なぜ3つ目の紋章が出てくるのかは、マヤ暦の講座を受けていただくとわかります!

  

そんな不思議な「赤い空歩く人」には他にどのような特徴があるのか、下記で見ていきましょう。

マヤ暦についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。

スポンサーリンク

    

赤い空歩く人の特徴は?

赤い空歩く人の特徴について紹介していきます。

    

特徴①:用心深い

特徴1つ目は、用心深いです。

赤い空歩く人を持つ人は、心配性で傷つきやすく繊細な部分があると言われています。

しかし保守的で用心深い面がありながら突拍子のないことにチャレンジしだしたりもするので、このようなところでも不思議さがある紋章です。

   

特徴②:現場主義

特徴2つ目は、現場主義です。

よく動く赤い空歩く人さんは現場向きと言われています。

先程「用心深い」と紹介しましたが現場のエネルギーに触れると、不思議なくらい勇気が湧いてくるそうです。

     

特徴③:面倒見がいい

特徴3つ目は、面倒見がいいです。

赤い空歩く人を持っている方はボランティア精神が旺盛ですが、時にお節介になってしまうことも。

過去の経験を重視する傾向にあるので、自分が正しいと思いがちだったりします。

自分の考えを人に押し付けないよう注意が必要です。

    

私も娘に「こうしたほうがいいよ!」と言ってしまいそうになるけど、失敗して覚えることもあるから見守るようにしているよ!

スポンサーリンク

    

赤い空歩く人を持つお子さんについて

       

こちらでは、赤い空歩く人を持つお子さんについて紹介していきます。

     

赤い空歩く人を持つ方は、優しく人のために行動する方が多く、お子さんだと親御さんの言うことを聞く傾向にあります。

赤い空を歩くお子さんは以下のようにしてあげるといいですよ。

・自分でやりたい気持ちが強いので、手を焼かないようにしてあげる。
・交友関係が広い面もありながら1人の時間も好きな子が多いので、人と会って疲れていそうな時は1人になる時間も作ってあげる。
・世のため人のために行動するといいので、ボランティア活動などをさせてあげる。

     

この記事を読んで、ご自分やお子さんで当てはまることが多いと感じたら、「赤い空歩く人」を持っているかもしれません。

他の紋章についてはこちらの記事で紹介していますので、ぜひご覧くださいね。

スポンサーリンク

    

赤い空歩く人の適職は?

赤い空歩く人の適職について紹介していきます。

①教師

赤い空歩く人の適職1つ目は、教師です。

「人々の成長を手助けする」というキーワードがある赤い空歩く人は、教育力がありお子さんに思いがいきやすいので、赤い空歩く人を持つ方で一番多い職業と言われています。

赤い空歩く人は教師ではなくても、何かを教えるのにぴったりな紋章です。

   

私もダンスの先生をしているよ!

こちらは私のレッスン風景です。

呼吸を意識したストレッチや簡単な振り付けのダンスなどを行っています。

   

②宗教家

赤い空歩く人の適職2つ目は、宗教家です。

不思議な紋章の「赤い空歩く人」らしい職業ですね。

赤い空歩く人のキーワードには「天と地の柱」というものがあり、天からのメッセージを地上に伝えるので名言を言っている方も数多くいらっしゃいます。

また神社との関わりが深い方や神社が好きな方も多いと言われています。

    

③介護福祉士、看護師

赤い空歩く人の適職3つ目は、介護福祉士、看護師です。

「世のため人のために」に行動することが使命の赤い空歩く人さん。

面倒見が良く優しく人のために行動できるのでぴったりな職業です。

ボランティアで介護施設へ行くなどもおすすめですよ。

スポンサーリンク

   

まとめ

今回は、マヤ暦・赤い空歩く人は不思議好きとはどういうことかと、特徴や適職について紹介していきました。

もしかしたら「赤い空歩く人」を持っているかもと思った方は、私のInstagram公式LINEにお気軽にお問い合わせくださいね!

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次