年令を重ねるのはあまり嬉しくない方もいるかもしれませんが、誕生日はお祝いの日ですのでなんだかんだ嬉しいですよね。
年に1度の誕生日がもう1つあるとしたら、さらに嬉しくないですか?
マヤ暦にはKINバースデーというものがあります。
そこで今回はKINバースデーとは何かと、マヤバースデーとの違いや過ごし方を紹介していきます。
今回まとめた内容はこちら
・KINバースデーとは
・マヤバースデーとの違い
・KINバースデーのおすすめの過ごし方
KINバースデーとは?

KINバースデーとは何かを紹介していきます。
ズバリKINバースデーとは
マヤ暦の誕生日になります。
KINバースデーは誰しもが当てはまるもう1つの誕生日です。
マヤ暦は生年月日からKINナンバーというものがわかります。
「KIN」というのは、古代マヤ文明で使われていた1日や1人を表す最小単位です。
マヤ暦で使っているツォルキン表は260日のカレンダーですので、1〜260の日にちがあるということになります。

カレンダーですので、k1の日の次はk2の日のように1日ずつKINナンバーが変わっていき、k260まで行ったらまたk1に戻っていきます。
この260日のサイクルで、あなたのKINナンバーが回ってくる日がKINバースデーになります。
KINバースデーの日は決して悪い日にはならないと言われています。
また自分と同じエネルギーが流れる日ですので、シンクロが起こりやすくなるとも言われています。
例えば私だとk68ですので、今のマヤの1年だとk68が回ってくる『2025年5月31日(土)』がKINバースデーになります。
注意する点は、
マヤ暦は260日のカレンダーなので、私達が普段使っている365日のカレンダーとズレが生じます。
毎年同じ日にちではなく違う日にちになるということ!
必ず同じ日にちに回ってくるわけではありませんのでご注意ください。
毎回違うので、今回のサイクルではいつがKINバースデーなのか知るのもワクワクしますよ!

まだご自分のKINナンバーやKINバースデーを知らない方はこの機会に調べてみてね!
マヤバースデーとは違うの?


KINバースデーはマヤバースデーとは違うのかを紹介していきます。
「KINバースデー」と調べると「マヤバースデー」と出てきたりで、どう違うのか疑問に思っている方も多いと思います。
結論から言うと、
KINバースデーもマヤバースデーも同じです。
「KINバースデー」や「マヤバースデー」の他にも、「ツォルキンバースデー」とよんでいる方もいます。
どれも同じ意味ですので、お好きな呼び方で呼んでいただければと思います。
KINバースデーのおすすめの過ごし方は?
KINバースデーのおすすめの過ごし方を3つ紹介していきます。
簡単にできるものもありますので、ぜひあなたのKINバースデーの日にやってみてくださいね。
①アンテナを張って過ごす
まず1つ目はアンテナを張って過ごすです。
KINバースデーの日はシンクロが起こりやすい日ですので、シンクロに気づけるようにアンテナを張って過ごしてみてください。
シンクロは「意味のある偶然の一致」です。
例えば欲しいと思っていた物が偶然手に入ったり、混んでいる駐車場がタイミングよく空いたりなどがあります。
シンクロが分かってくると「これがシンクロか!」という気付きもありますよ!
マヤのエネルギーを意識して過ごすことでシンクロが起こりやすくなりますし、シンクロに気づけるようになるとあなたらしい人生へと誘導されて今よりも幸せに過ごせるようになりますよ。
②積極的に出かける
2つ目は積極的に出かけるです。
KINバースデーの日は、特別な1日になることもあるのです。
私が聞いた話ですがKINバースデーの朝に「良いことがありそうだ」と思って出かけたら、ゲーム大会で景品をゲットしたという方もいらっしゃいました。
このような形で朝「今日は特別な1日にするぞ!」と心で思ってから出かけると、ミラクルを引き寄せられるかも知れませんよ。
③自分と向き合う時間をつくる
3つ目は自分と向き合う時間をつくるです。
KINバースデーの日は、本来の自分に戻りやすい日でもあります。
どんな自分になりたいのかや、これからの自分について考える時間をつくってみてくださいね。
思ったことを書き出すことで、何かひらめきが起こりやすくなるかもしれません。
自分らしさを取り戻すことであなたの魅力が増していきますよ。



マヤのエネルギーを味方にしてハッピーに過ごそう!
私のKINバースデー経験談
こちらではマヤ暦と出会ってから5回KINバースデーを過ごしてきている私が、どのような日を過ごしたのかを紹介していきます。
5冊分のマヤミラクルダイアリーを振り返ってみたらこんな日々を過ごしていました。
①いつも通りの穏やかな1日
主に書かれていたことは特別何かあったわけではなく、いつも通りの穏やかな日を過ごしたと記入されていました。
そしてその穏やかで何気ない1日でも、「それが幸せだな」と改めて気づくことができる大切な1日がKINバースデーの日になっています。
②娘がお手伝いをしてくれた
マヤミラクルダイアリーには娘のこともよく記入しています。
KINバースデーを振り返ると、まだ小さかった時の娘が簡単なご飯を作ってくれたりお片付けしてくれたなど、できることをやってくれて嬉しかったと綴られてました。
最近は前よりもご飯を作ってくれたり、お風呂掃除をしてくれるので成長を感じています。
③お仕事の依頼があった
ココナラでのマヤ暦セッションのご依頼が同じ日に2件入ったとも書かれていました。
同じ日に2件入ることは珍しいので、とても嬉しい出来事でした。
誰かの力になれることはマヤ暦アドバイザーとしてとてもありがたく、今後も頑張ろうと決意した1日になりました。
KINバースデーの日はたくさんのマヤ暦仲間の皆さんがお祝いの言葉をくださるので、それだけでもとても嬉しい1日になります。
私はまだKINバースデーの日にミラクルを引き寄せたことがないので、これからどんなことが起こるか楽しみにしています。
そのためにも、次に来るKINバースデーの日はお出かけをしようかなと計画しています。



みなさんもKINバースデーの日の出来事を書いてみてね!
まとめ
今回はKINバースデーとは何かと、マヤバースデーとの違いや過ごし方について紹介していきました。
KINバースデーとは、マヤ暦の誕生日です。
マヤ暦は260日のサイクルですので、毎回KINナンバーが違ってきますよ。
ぜひKINバースデーを意識していただき、ミラクルを引き寄せていきましょうね!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント